space

活動内容

2020年


~2月にフィリピン・セブの施設を訪問~

フィリピン・セブでの主要な内容は、現地のソーシャルワーカーの紹介で施設訪問。日本的には、児童養護施設と救護施設など4箇所を訪ねました。救護施設では、同行のFさんが尺八を演奏。

児童養護施設ではしばし子どもたちと時間をともにでき、こちらでソーシャルワーカーとして働く若い方ともやりとりができました。

そして、風俗で働かざるえなかった女性たちを支援する婦人保護施設を訪問。フィリピンではただ一つで、全国各地から女性たちがやってきます。最長5年を経て、仕事を見つけ、住むところを確保。なかには家庭をもつ方もいらっしゃるとか。

日本人のビジターは初めてだったとのことで、壁には私たちのこともさりげなく紹介されていました。

ここでも、ソーシャルワーカーたちが、プログラムをたて、がんばっていました。しかも、公的なところでのソーシャルワークでなく、公的な支援が乏しい中でのソーシャルワーク。まさにインディペンデンス!(私もおんなじですけどね!)お金集めは、ソーシャルワーカーでもあるシスターたちの大事な仕事なんだそう。

施設内では当然ながら、写真も撮れず、個人的な声かけは遠慮してほしいといったルールの中での施設訪問でしたが、10歳くらいから30歳くらいまでと思われる彼女たちが、私たちの前で踊りを披露してくれました。正直、彼女たちの姿に、胸をうたれました。

恒常的に支援しているらしい方が、あいさつの中で「私もあなたたちも big family だ!」と言っていたことが印象的でした(こんな表現する人がここにもいるのですね)。

4箇所の施設訪問で、フィリピンは初めての私にとって刺激の多いものでした。

ホテルの横で売られていたヤシの実ジュースをいただき、ジプニーにも乗ったし、海鮮料理もいただき、充分満足の3日間でしたよ!

受け入れてくれた施設関係者はもちろんですが、こちらの下手な英語(英語にもなっていない)に、フレンドリーにつきあってくれたヤシの実を売るオジさんや、近くの小さなレストランのお兄さん、横丁のオバさんやオジさん、バル風の飲み屋のお兄さん、カフェに集まるお客さんたち、ホテルのカウンターのお兄さんやお姉さん達、他の皆さんにも感謝です。楽しかったです!

そして、何よりも、現地のお二人に感謝です。日本でのアジアンロードの活動で知り合ったグレースさん。その縁で、現地のソーシャルワーカーのお姉さんや、現地の会社に務める娘さんに無理を言って、実現したツアーでした。手配だけでなく、仕事まで休ませてつきあわせましたしね。感謝感謝です。

see you again! です。そして、またよろしくお願いします。



2016年


~寮の断捨離と新寮生の歓迎会~

3月19日、20日と新たな寮生を迎える準備として男子寮の断捨離を行いました。

両日とも早朝から夕方まで掃除しましたよ。

お部屋だけでなく事務局もすっきりと片付きました。

そして新しく迎えた寮生が8名。

4月10日(日)に新入生歓迎会を行いました。

今年は新年会で餅つきをやらなかった関係でいただいていた餅米を理事長が赤飯を作って差し入れ。

みんなで豚汁も作りました。先輩寮生、ボランティアの方、理事の方と総勢12名が集まりました。


~新春の集い~

先日の3月6日の日曜日に十条「明かり富士」さんにて「アジアンロード」の新春の集いを行いました。

参加メンバーは日本、中国、モンゴル、ベトナムの方々。

世代は留学生から、大学で教鞭をとる方。世代を越えての集まりでした。

いつものメンバー、初めましての方。

楽しく、美味しいお料理とお酒をいただきました。

3月、4月は別れと出会いの季節ですね!

留学を終えて国に帰られたり、日本で就職が決まったり。

みなさん、新生活のスタートですね。応援してますよ!!

  • 新春の集い
  • 明かり富士


2015年

「ベトナムアンサンブルチャリティーコンサート」

~ベトナムの魂 チンコンソンの世界~

10月28日(水)18時30分から豊島区民センター文化ホールにて「ベトナムアンサンブルチャリティーコンサート」に行ってきました。

このコンサートは~ベトナム戦争終結40周年記念/ベトナム枯葉剤爆弾被害支援~のチャリテーとして開催されました。 ベトナムは54の民族がいるそうです。第1部はその民族の踊りや独特の楽器の演奏。楽器は石、竹を使った楽器や空気と共鳴させて音を出すものなどが多く独特の音色でした。

音楽や舞踊は「国立ボンセン劇場 選抜グループ」の皆さんで音楽に合わせての舞踊も大変美しいものでした。また衣装も民族ごとにデザインや刺繍が違います。

第2部では日本在住のベトナム人のシンガーHai Trieuさんがベトナムの偉大な吟遊詩人・チンコンソンの詩を心をこめて歌われました。ゲストとして隻腕のギターの演奏家グエン・テ・ビンさんの演奏もありました。片腕で奏でるギターの音色は心揺さぶられる音色でした。

初めて見たベトナムの音楽と舞踊、心が洗われるそしてどこか懐かしい気持ちがしました。

先日のベトナム料理教室で講師のチャンチーツェット先生が受付におられお会いする事もでき楽しいひと時でした。

  • ベトナムチャリティーコンサート
  • ベトナムチャリティーコンサート


9月の「アジアン料理教室」

大人気のベトナム料理!

9月12日(土)赤羽文化センターの調理室にて1時半からベトナム料理教室を行いました。

今日教わった料理は3種類。

1.ブンタン(Bun Thang)五目麺

2.揚げ春巻き(Cha Gio Chien)

3.グリン豆ぜんざい(Che Dau Xanh)

 

講師はチャンチーツェット先生。

とても可愛らしい先生で和やかな雰囲気の中で料理を教えてもらいました。

人気のベトナム料理だけに参加人数も20人を超える方が参加されました。

料理男子の参加も多く、みなさん手際がとてもよくてビックリ!!

中国、ベトナムからの留学生も参加されていました。

揚げ春巻きはライスペーパーに春巻きの具をつめてクルクル巻いて形を作りますが、なかなか色々な形の春巻きが出来上がりましたよ♫

揚げ春巻きはレタス、大葉、香草、薬味を挟みながらいただきます。

ブンタンもとても優しいお味です。

グリン豆ぜんざいもタピオカ、ココナッツミルクを加えて作ります。

こちらも優しいお味で大満足です。

試食タイムでは皆さんとの交流タイムでもあり楽しい時間です!

「アジアンロード スタッフブログ」にも様子をUPしました。

  • ベトナム料理教室
  • べトナム料理

7月の「アジアン料理教室」

チャイニーズバーガーを作りました!

7月12日(日)赤羽文化センターの調理室にて1時半から料理教室を行いました。

今日教わった料理は3種類。

1.チャイニーズバーガー

2.豆粥

3.セロリの冷菜

 

講師は田村先生。以前にも「アジアンロード」の料理教室で講師をお願いしています。

今回も好評だったチャイニーズバーガーを教えていただきました。

チャイニーズバーガーは肉まんの生地に豚バラ肉の角煮を挟んで食べます。

生地を練って発酵させるのですが、発酵させるお料理はドキドキしますね。

素敵に発酵して、どよめきが(笑)

 

セロリの冷菜は今の蒸し暑い時期にピッタリのメニュー。

セロリには免疫力UPや高血圧に効果のある野菜。

セロリ独特の香りと山椒の香りが食欲をそそります。

手軽にできる一品です。

皆さんの手際もよく、早い時間に完成。

今回も留学生や中国に留学していた人、中国文学や中国文化に興味のある方の参加と会食しながら交流できました。

先生自身も中国に留学されていた経験もあり質問コーナーでは様々な質問がでました。

チャイニーズバーガーは豆板醤と香草、薬味を挟みながらいただきます。

とっても美味しかったですよ!!

「アジアンロード スタッフブログ」にも様子をUPしました。

  • チャイニーズバーガー作り

5月の「アジアン料理教室」

フィリピン料理を作りました!

5月24日(日)赤羽文化センターの調理室にて1時半からフィリピン料理教室を行いました。

今日教わった料理は3種類。

1.Menudo(豚肉とパイナップル、野菜の煮込み)

2.Utan Bisaya(干物と野菜のビサヤスープ)

3.Bico(餅米と黒糖ココナッツミルクのスイーツ)

Menudoはニンニク、豚肉、パプリカ、ピーマン、ミックスベジタブル、ジャガイモを炒めて、トマト缶で煮込んだ酢豚みたいな甘酸っぱいお味。具沢山で美味しかったです。

Utan Bisayaはオクラ、カボチャ、里芋など野菜を煮出してから、干し鱈みたいな香がする干物を「すごい臭いだから覚悟してね」と、一旦油で炒めて燻すようにしてから、解してから加えます。ダシが出そうですが、最初から入れないのが意外な作り方。鯵の干物で代用可能。最後にほうれん草と塩胡椒で仕上げました。干物の香りが香ばしいスープです。

Bicoはあらかじめ餅米を生姜を入れて炊いておき、次にココナッツミルクと黒糖と砂糖を煮詰めたところに投入。甘すぎずしっとりと柔らかくて評判良かったです。

入手しにくい特別な食材もなく、作り方も簡単で美味しくて、家に帰ってからも作れそうでした。

今回もゆっくり会食しながら交流でき、寮生に対する質問コーナーもあり、私達のNPOらしい会となり、皆様楽しまれました。

片付けも協力しながら、あっと言う間に済ませました。

グレース先生からフィリピンの紹介。

フィリピンは7000を超える島で構成され、英語、81の現地の言語の他スペイン語を話す地域もあるそうです。

先生からマローという布の紹介ショータイム。身体がすっぽり隠れる輪になった幅広い布が七変化。

ドレスなどいろいろな衣装やカバンに早変わり。手品師のよう。

フィリピンでは日時的に使うものだそうで、みんなで見惚れてしまいました。

フィリピンに行ってみたくなりました。

初参加の忍者さんは、和服の男性で田端に道場があり、忍者業を仕事とされているそいうな。

手裏剣話しをしてくださり、みんな興味津々。交流の輪が広がりました。

アジアンロードのみんなとフィリピンツアーやりたいね、という話しも出ました。

グレース先生はとても魅力的な方です。本当にありがとうございました!またのご参加をお待ちしております。

  • フィリピン料理
  • フィリピン料理

5月の「街ぶら」

高尾山に登りました!

5月10日(日)に街ぶら「高尾山」を開催しました。

高尾山は東京都内から約50kmほど離れた場所にあり、2007年からミシュランガイドの 三つ星を獲得し続けています。

そのおかげか欧米人もよく見かけ、駅舎も新しくなりました。 秋には入浴施設もオープンするようです。

今回、参加したのは留学生6人と日本人5人の計11人。

留学生の中にはアジアンロードの寮を巣立っていった方々もいて、改めて自分たちがお世 話になったアジアンロードとの「絆」が感じられました。

登山前に無料でお抹茶とお饅頭を頂き、いざ山頂へ。

登山チームは沢伝いに進む6号路、ケーブルカーチームはケーブルカーの駅から1•2号路で 山頂に到着!

6号路、なかなかのハードさでした。

山頂にはゴールデンウィーク終了直後にも関わらず、大勢の人がいました。

そして昼食を済ませた後、山頂から景色をぐるっと見渡し、1号路•2号路で下山。

下山途中に神仏習合の高尾山薬王院を見学。

高尾山は縁結びにも強いようで、女性陣は色々な縁結びの神様にお参りしてました。

そんなこんなで再びケーブルカーチームと自力下山チーム(ペア⁉)に分かれて16時過ぎに 登山口入口の前にある広場で解散しました。

みんな少々お疲れでしたが、母の日に元気な身体で山登りが出来た事が お母さん方には最高のプレゼントになったでしょう。

  • 高尾山登山1
  • 高尾山登山

中国料理教室

「温州料理」を作りました♬

3月8日(日)池袋勤労福祉会館で中国料理「温州料理」教室が開かれました。

作った料理は「糖醋排骨」「酸辣土豆糸」「温州の魚のスープ」の3品。

参加人数は17名、そのうち男子が8名。おぉぉ!話題の料理男子か!?

講師の先生は温州出身。

温州は海に近いので魚のメニューが豊富だとのこと。

中国料理にお魚が登場するのは珍しいですね。お魚のスープは絶品でしたよ。

もちろん「糖醋排骨」「酸辣土豆糸」も美味しかったですよ。

和気あいあいと冗談も飛び出し(こちらの方を聞いているのも楽しいですよ)楽しくお料理を作りました。

♪レシピは「アジアンロード スタッフブログ」にupしました♪

  • 温州料理教室
  • 温州料理教室 集合写真

アジアンロードの「新年会」

国際色豊かな新年会

2月15日(日)北区王子5丁目団地の集会所にてアジアンロードの新年会が開かれました。

1部と2部に分かれて1部では「みんなで餅つき(あんこやきな粉餅作り)&餃子作り。

2部では飲食・懇親の構成での新年会。

留学生8名を含む40人ちょっとが参加。

きね・うすを使っての餅つき。中国の人に教えてもらって皮から作る餃子。

わいわいガヤガヤと楽しく調理。 まさに国際色ゆたかなアジアンロードの新年会。

そして懇親会では福祉亭介護さんの落語「親子酒」「寿限無」初笑い!!笑う門には福きたる。

あっと言う間の楽しい時間。終わってからも2次会、3時会に出向く方もいていい集まりでした。

  • 新年会 餅つき
  • 餃子作り
  • アジアンロード 新年会

2015年の活動初めは「街ぶら」

浅草七福神めぐり&運だめし

1月11日(日)アジアンロード、恒例の年初めの行事

浅草七福神めぐり&運だめしを開催しました。

お天気にも恵まれたこの日。浅草雷門に集合しそこから浅草七福神を巡ります。

浅草七福神は浅草寺、浅草神社、待乳山聖天、今戸神社、不動院、石浜神社、鷲神社、矢先神社、

吉原神社です。9社寺あります。

おみくじをひいたり皆で食事をしたり何より福を呼び込みましたよ!

  • 街ぶら
  • 街ぶら食事

★2014年の活動報告はこちらから★